2008年03月15日

High Comment Nicouser:コメント数の多いユーザを表示するGreasemonkeyスクリプト

----
【2009-11-01 追記】
ニコニコ動画(9)に対応。

旧プレイヤーがなくなったっぽい(?)ので、そちらの配布は終了します。
問題があればコメントをお願いします。
----

コメント数の多いユーザは、荒らしか?職人か?

ということで、その動画のコメント数の多いユーザを表示するスクリプトを書きました。

旧プレイヤー ver: 配布終了

新プレイヤー ver: highcommentnicouser.user.js
(※) 新プレイヤーバージョンは、他のGreasemonkeyスクリプトでもAPIを呼んでいる場合、短時間での連続アクセスとして、数分間アクセス制限される可能性があるので注意してください
(別の方法がわかり次第修正します。)



・コメント数が10(変えたい場合はスクリプトの最初の行で値を変更してください orz)以上のユーザを並べて表示
・ユーザIDにカーソルを合わせると、フォーカスが合う
・ユーザIDのクリックで、そのユーザのコメントの表示/非表示を切り替え
・コメントの文字色と大きさは、コマンドを反映

オンマウスでフォーカスが合うようにしているのは、荒らしユーザをNGリストに登録するためのコピペを楽にするためです。
本当はユーザIDクリックで、クリップボードにコピーしたかったけど、スクリプト内で完結させるのが無理っぽい(?)のと、外部のflashを経由する方法も微妙かなーと思ったのでやめました。



別バージョンというほどではありませんが、
オンマウスでコメントを表示するバージョンも作りました。
配布終了(2009/05/07)
(※) 要望がもしあれば再開します。その場合は、コメントしてください。



・オンマウスでユーザIDにフォーカスと、コメントを表示
・コメントの表示/非表示あたりは、きまぐれ検索のJavaScriptをそのまま使用

※ こっちのバージョンは、一応全コメント表示してはいますが、コメント数が多いと画面に入りきらないんで、すべてを見ることはできないというへぼい仕様
 「荒らしか職人か見分けるのにコメントを全部見る必要ない。最初の数行で十分だ。」という人向け?


※ 2つともスクリプト名が同じなんで、上書きされます。




更新履歴
【2008-10-04 追記】
ニコニコ動画(秋)に対応。
&今更ながら、APIをflash経由で叩くコードに修正。

【2009-05-07 追記】
新プレイヤーへの応急処置 & 別バージョンの配布停止。
posted by favril at 07:21 | Comment(3) | TrackBack(0) | Greasemonkey
この記事へのコメント
いつも便利なグリモンありがとうございます!
秋になってこのjsを入れたのですが、記事の画像のように「コメント解析」と表示されずにレイアウトが崩れてしまいます。秋verには対応していないのでしょうか?
Posted by sakra at 2008年10月04日 10:03
おはようございます。いつも便利なグリモンありがとうございます!このスクリプトなんですが、記事のように「コメント解析」が正しく表示されずにレイアウトが崩れてしまいます。秋verには対応していないのでしょうか?
Posted by omo at 2008年10月04日 10:15
> sakraさん, omoさん
ご指摘ありがとうございます。

ニコニコ動画(秋)に対応しました。
記事中から再インストールをお願いします <(_ _)>
Posted by favril at 2008年10月04日 17:41
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。